« ’08用アマの種袋詰め | トップページ | 新聞報道 »

2008年1月21日 (月)

スノーキャンドル2008

今年もサッポロガーデンパークスノーキャンドル2008に参加いたしました。小樽ゆきあかりの路のボランティアスタッフさん10名がいろいろアドバイスを下さり、例年よりさらにバージョンアップいたしました。集まってくれた人も約80名、年々人数も増えてきました。

P1020093

グリーンのコートを着ている方達が小樽から来てくれたボランティアさんです。とっても親切で熱心な皆さんでした。有難うございました。

P1020112

こちらは東区役所のスタッフで、ラブだるま製作班です。このダルマは雪祭り会場で作ることが出来ます。

P1020119

今回初登場のワックスボウルです。中にキャンドルがはいります。

P1020122

生の花を貼り付けてあります。

P1020124

こちらは例年作っているものです。瓶を抜き逆さにしてキャンドルを入れます。

P1020137

ワックスボウルとラブだるまで作った撮影ポイントです。作っている最中でも中にはいって写真を撮っている観光客もいました。

P1020145

博物館をバックにラブダルマが並びました。

P1020130

初めて参加してくれた皆さん、楽しみながら製作していました。

P1020157

家族づれの記念写真です。

阪神淡路大震災の追悼と冬の公園活用方法との2大テーマをかかげて毎年行っているイベントですが、大人も子供も雪にまみれて楽しい時間を過ごしました。参加してくれた皆様有難うございました。

P1090270

P1090274

Dsc_9979

Dsc_9980

Dsc_9986

|

« ’08用アマの種袋詰め | トップページ | 新聞報道 »

コメント

よしみさん、スノーキャンドルの模様UPありがとうございます。
参加者の増加とともに雪明かりの数も増えて、ますます多くの観光客を楽しませることができたのではと思います。
来年も小樽の雪明かりと一緒に盛り上がれることができたらいいですね。

夜の写真Upしておきました。

投稿: M | 2008年1月21日 (月) 22時23分

Mさん有難う。次の予定がはいっていたので、すぐ移動してしまいました。後で失敗したと思ったのですが・・・。さすが写真班ですね。それにしてもきれいですね。

投稿: よしみ | 2008年1月22日 (火) 13時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スノーキャンドル2008:

« ’08用アマの種袋詰め | トップページ | 新聞報道 »