« ターシャ・チューダの庭 | トップページ | 祝賀会 »

2007年10月 6日 (土)

お手入れ会&支笏湖復興の森調査

皆さんご無沙汰しております。編集人Mです。
今日は毎月恒例のお手入れ会(雑草取り)。

10月に入ったというのに20度を超す気温が続き、街の木々もまったく色を変えるそぶりを見せないなか、北8条通りの宿根草もここ最近の雨が加わってすっかり元気を取り戻していました。
宿根草が元気に生長しているということは、すなわち雑草もすくすく育っていること。。。雑草がわんさか多くのゴミ袋に納まりました。

しかし、本日は、いつものメンバーであるサポーターズとサッポロビール株式会社さんのほか、株式会社メタルワン北海道さん約20名の皆様が社会貢献の一環として昨年に引き続き参加くださったので、ラッキーなことに約1時間で作業を終えることができました。
メタルワンさん来年もよろしくお願いしますね〜!!&ありがとうございました!!
P1080056_35
写真:*メタルワンさんをお迎えしていつもより多い参加者で雑草取りを開始
*サッポロビールさんには本日もジュースを差し入れしていただきました!サッポロビールさん、いつもありがとうございます〜!
P1080060
大きく育ったホップ。上部に実がついています。(サッポロビール園前)

さて、今日は雑草取りのほかにもうひとつイベントが。
セブンイレブンみどりの基金さんのお誘いで、支笏湖の国有林で昨秋植えたアカエゾマツの生育状況を”きのこ汁”をごちそうになりながら確認するというもの。
11時30分に雑草取りを終え、現地に13:00着。
まずは皆で持ち寄ったお昼ご飯と一緒に、セブンイレブンスタッフが丹精込めてつくってくれたキノコ汁をいただきました。
その後、昨秋植栽した950本の枯損木調査。130本近くかれていました。
枯損率15%程度。まずまずの成績か。
枯損木調査を終えた後は、植生の回復程度を知るための、プロット調査を。
10m*20mのプロットに、ヤナギ・カバなどの高木を発見。
お日様の照りに強い1次林ができつつあるようです。
調査は15:00頃終えて解散。
みなさま、おつかれさまでした〜!

P1080073_2


|

« ターシャ・チューダの庭 | トップページ | 祝賀会 »

コメント

M編集委員様早速のアップ有難うございました。とてもよい天気にめぐまれラッキーでした。メタルワンさんも去年に引き続きご参加有難うございました。おかげさまで早く終わり、支笏湖に行けました。自然の成長、自然の競争を目の当たりにして来年はアカマツを守るべく下草刈りをしようと決心したヨシミです。帰りに見た夕日に照らされた支笏の美しさも又心に残るものでした。皆さん、丸一日お疲れ様でした。セブンさんきのこ汁おいしかったです。ご馳走様。有難うございました。

投稿: よしみ | 2007年10月 6日 (土) 20時44分

ヨシミさま支笏湖ほんとうに奇麗でしたね〜
お手製おにぎり美味しかったです。
いつもいつもありがとうございます!

投稿: M | 2007年10月 6日 (土) 23時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お手入れ会&支笏湖復興の森調査:

« ターシャ・チューダの庭 | トップページ | 祝賀会 »